|
[ 商品番号:24131200 / 神社新報ブックス ]
神道と祭りの伝統
〜神社新報ブックス12
[著者・編者] |
|
茂木貞純著(國學院大學教授・前神社本庁総務部長) |
[出版社] |
|
神社新報社 |
[初版] |
|
平成13年5月30日 |
販売価格:
円
(本体価格 1,000円+税)
|
〔定価: 1,100 円〕
|
|
|
|
【内容紹介】
今日まで連綿と伝はってゐる-祭り-には日本人としての意識や生活習慣が色濃く反映されてゐる。本書は、神道と祭を理解する上でお薦めの書。
【目次】
序にかえて・・・神社新報社社長 葦津泰國
第一章 よくわかる神道 一 神話の世界 二 神道の自覚 三 律令国家と神道 四 大嘗祭と式年遷宮 五 伝統芸能と神道 六 教義のない神道 七 祭りの心は正直 八 来世を説かない神道 九 天皇と神道 十 神道指令と戦後の神道
第二章 明治維新と神道 一 明治天皇の御敬神 二 三種の神器と宮中祭祀 御世(代)替り/三種の神器とは/天孫降臨と三種の神器/神器の崇敬と展開/ 宮中における神器/宮中三殿の成立/宮中三殿の祭祀 三 橿原神宮創建と神武天皇 橿原神宮の創建/神武天皇伝説/紀元節と建国記念の日 四 神武天皇景仰−ある神職の生涯−
第三章 伊勢の神宮と式年遷宮 一 日本の基層文化 二 天照大御神と出雲 三 天孫降臨と神鏡祭祀 四 神宮の発展と式年遷宮の立制 五 軌道にのる式年遷宮 六 式年遷宮の実施方法の変遷 七 遷宮の再興と慶光院上人 八 明治維新後及び戦後の遷宮
第四章 皇室と日本人 一 大嘗祭を考える 二千年の伝統と御修養/神のまことの道/神代の風儀/敬神と崇祖の儀式 二 大嘗祭を理解するために 大嘗祭とは/祭りの持続と変化/四海平安の祈り
第五章 鎮守の杜と神々 日本人の暮しと神社/伊勢神宮/熱田神宮/多賀大社/出雲大社/香取神宮・鹿島神宮/ 住吉大社/宗像大社/浅間神社/日吉神社/賀茂神社/稲荷神社/春日大社/宇佐八幡宮/ 諏訪大社/大神神社/熊野神社/太宰府天満宮/八坂神社/靖國神社/明治神宮
あとがき
【著者略歴】
昭和26年埼玉県熊谷市生まれ。県立熊谷高校を経て、國學院大學文学部神道学科卒、同大学院博士課程神道学専攻修了。現在、神社本庁参事、兼ねて古宮神社宮司。
|
|