|
[ 商品番号:24130500 / 神社新報ブックス ]
企業の神社 ※品切 重版未定
〜神社新報ブックス5
[著者・編者] |
|
神社新報社編 |
[出版社] |
|
神社新報社 |
[初版] |
|
昭和61年5月1日 |
販売価格:
円
(本体価格 1,000円+税)
|
〔定価: 1,100 円〕
|
|
|
|
【内容紹介】
「神社新報」の紙上で好評を博した連載を一冊にまとめ、神社を祀る企業を紹介。また、座談会形式で企業意識と信仰について意見を交はす。
【目次】
序にかへて・・・「企業の神社」担当記者 宇野正人
第一編 企業がまつる神社 事例 間組/竹中工務店/岡崎石工団地/日本植生/サッポロビール/ 朝日麦酒/キッコーマン/カゴメ/東洋水産/中部製糖/ 柳川採種/王子製紙/資生堂/北興化学工業/救心/日本石油/ 出光興産/横浜ゴム/秩父セメント/新日本製鐵/大同特殊鋼/ 三菱金属/日本鉱業/日本製鋼所/秋田製錬所/日立製作所/ 東芝/神鋼電機/松下電器部品/三井造船/石川島播磨重工業/ トヨタ自動車/日産ディーゼル工業/関東自動車工業/トキコ/ 三井グループ/三菱銀行/多摩中央信用金庫/東京急行電鉄/ 日本航空/朝日放送/宮崎放送/北陸電力/東京瓦斯/常磐興産/ 日本空港ビルディング/ナゴヤ球場/富士観光開発/ 大阪回生病院 日本企業の独自性−経営者の立場から− ・・・市川伊三夫(三菱銀行代表取締役専務)
第二編 座談会−日本人の企業意識と信仰 対談者 鈴木満男(山口大学教授) 宮永國子(国連大学講師) 葦津珍彦(神社新報社社友) 司会 宇野正人(國學院大學講師/元神社新報社記者) 企業の神社へのアプローチ/個別と類あるいは普遍/ カテゴリーとその文化/開かれた神社または文化/ 地縁と血縁はかうも違う/神社は同じか別のものか/ 習俗と宗教/企業の教育・研修/日本での方法が世界に通じるか/ 外国の宗教感覚と日本人の宗教感覚/制度としての神社/ ロボットがお祓ひをしたらどうする/神社の杜または森・樹木
|
|